【東京23区内】で株主総会におすすめな貸し会議室・レンタルスペース 2020/9/7

株主総会を開く場所が必要になった時に、自分の会社で開くには適した規模の部屋がない、設備がそろっていない、交通アクセスの良い立地でないなどの理由で悩むケースもあるでしょう。その為、最近では本社や支社など実際に働く場所ではなく、株主総会の会場として、貸し会議室やレンタルスペースを利用する企業様も増えています。
数百人単位の株主を集めて行われる株主総会は、イベントホール、コンペティション会場やホテルを借りて開催されるイメージがありますが、最近では、交通アクセスに配慮した貸し会議室で行われる例も増えています。
株主総会の会場として貸し会議室を利用するのには、さまざまなメリットがあります。
まずは立地条件のよさです。貸し会議室の多くは主要駅やオフィス街からアクセスのしやすい立地にあるので、双方がストレスなく面接会場までアクセスできます。
特に立地や交通の便の良さから東京23区内で株主総会を開きたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
東京23区内には実にたくさんの株主総会に使える貸し会議室やホールなどが見つかります。
たくさんある中からどういった基準で場所を選ぶかも重要です。また貸し会議室を借りることによって得られるメリットもあるので、借りる時には比較や検討をしてみましょう。
ここでは、貸し会議室で株主総会を行うメリットや注意点について説明致します。
用途や人数によってレイアウトは自由自在。株主総会など大規模イベントも可能
貸し会議室やレンタルスペースには、さまざまな広さや多彩な用途を持つ部屋がそろっています。講堂スタイルの大きなホールから、自由なレイアウトが可能な貸し会議室まで、使用目的に合わせて最適な部屋を選択できます。
例えば、株主総会の事務局として、準備期間にもオフィスとして利用してみてはいかがでしょうか?本社とのテレビ電話会議が可能な設備もあり、サテライトオフィスとして十分活用できます。
スクリーンやプロジェクターなど企業向けイベントに対応するオフィス設備の充実
株主総会の開催には、さまざまな資料や備品の準備、気を配ることも多くあります。
特に主催する方の場合、その内容だけでなく、株主総会を行う会場の手配などについても気を回さなければいけません。株主総会当日になって想定外の事態が起こってしまい、あれこれバタバタしてしまうということは避けたいところです。
株主総会を行う際には最低限必要な設備が求められます。貸し会議室の設備や用意できる備品は、机とイスなどの一般的なオフィスに必要なものはもちろん、自社では保有しにくい大型の機材や設備などもオプションで利用できます。
例えば、大型プロジェクターや映像・音響機器、テレビ電話会議システム、同時通訳設備など、必要な期間だけレンタルできるため、費用対効果の面でも大きなメリットがあります。はもちろんですが、その他にホワイトボードや資料を映すためのプロジェクター、マイク、スクリーンなども必要な場合があります。オプション設備は、貸し会議室によって有料となるので事前に確認しておきましょう。最近はインターネットに接続しながら株主総会を進めることも多くなっています。ネットへの接続はLANで行うのか、Wi-Fiが使えるかなどもチェックしましょう。
来場者の移動手段を考えた会議室選び
株主総会では、全国から来場者が訪れることも珍しくありません。施設へのアクセスの良さは参加者の移動を考えた選定が必要になります。株主総会はどこの企業も、同じような時期に開催します。そのため、株主総会開催の時期が近づいたら、なるべく早く会場を押さえていく事が重要です。開催日程は早めに決めておくことが望ましいでしょう。貸し会議室は、想定される参加人数よりも多くの人が入れる広い部屋を確保しておきましょう。万が一、想定人数を越えてしまった場合、参加者は立ったまま話を聞くことになります。参加者全員が、ゆっくりと落ち着いて話を聞けるよう、適切な広さの部屋を選ぶことが大事です。
また貸し会議室というのは利用がフレキシブルに行えますから、株主総会の内容に沿って最適なレイアウトを用意する必要があるので、レイアウトが自由な会場なら、ある程度人数の増減があっても机やいすの配置を工夫して対応できる会議室を選びましょう。
株主総会会場選びで迷っているという方は予算、会場の規模、交通の便、設備・備品などをトータルで考えてより良い適した場所を選ぶようにしましょう。
貸し会議室なら株主総会の会場運営も安心
このように、貸し会議室には株式総会を行うためのメリットがそろっています。
株主総会の開催には、本会場以外にも、役員、株主、弁護士などの控室が必要ですが、必要な会場を用意できるため、スムーズに進行ができます。
また、大型スクリーン、プレゼンテーション機器、マイク、ライトなど、議事進行に必要な備品もそろっており、自社から持ち運ぶ手間も省けます。
さらに、スタッフのアウトソーシングで、メディア対応窓口業務をはじめとする、円滑な総会運営への人員配置ができます。
株式会社は、事業年度の終了後、事業報告のための定時株主総会を必ず開く必要があります。
更に株主の賛同を必要とされる事案が発生するごとに、随時、臨時に株主総会を開くこともあるでしょう。会場選定、運営の労力を軽減するためにも、株主総会を貸し会議室での開催を検討してみてはいかがでしょうか。
東京23区内で株主総会に最適な貸し会議室・レンタルスペースはこちら⇒
渋谷ソラスタコンファレンス
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-21-1渋谷ソラスタ4階
■京王井の頭線 神泉 徒歩4分
■JR山手線 渋谷 徒歩6分
■JR埼京・川越線 渋谷 徒歩6分
■JR湘南新宿ライン 渋谷 徒歩6分
■東横線 渋谷 徒歩6分
■田園都市線 渋谷 徒歩6分
■東京メトロ銀座線 渋谷 徒歩6分
■東京メトロ半蔵門線 渋谷 徒歩6分
■東京メトロ副都心線 渋谷 徒歩6分
高速ネット回線&多数の電源コンセントなど設備を備えたおしゃれなデザイナーズ貸し会議室。「渋谷」駅徒歩6分の好立地。
最大約120名収容、全7室の貸し会議室が渋谷区道玄坂に6月オープンします。羽田・成田からも高速バスで渋谷まで1本です。
→ 詳細・問い合わせはこちら