全国、587施設 3,248会場の登録!会議室セレクトにお任せ。

活用事例

Web会議のセキュリティ対策とは?リスクと対策内容をご紹介!

2020/9/10

Web会議のセキュリティ対策とは?リスクと対策内容をご紹介!

働き方改革をきっかけにWeb会議システムを導入する企業は増えてきています。

Web会議システムなら参加者がどこにいても会議をすることができるので、リモートワークなど新しい働き方を導入するにあたっても積極的に活用すべきでしょう。

 

しかし、Web会議にはリスクもあります。そこでここではWeb会議のリスクとセキュリティ対策について解説します。

A.Web会議のセキュリティ対策のために知っておきたい、リスクとは?

Web会議システムは遠隔地にいる人とも手軽に会議をすることができますが、セキュリティ面においては注意したうえで利用する必要があります。

まずWeb会議システムに関係なく、インターネットで情報のやり取りをするにあたって注意すべきリスクが第三者による不正アクセスです。

Web会議システムでは、相手の顔を見て話をするだけでなく、資料などデータを共有することもできます。

そのため、本来機密扱いの会話の内容や資料が第三者による不正アクセスによって流出してしまうリスクがあります。

 

また、リモートワークが広がったことで、自宅だけでなく、カフェなど人がいる場所で仕事をする人も増えています。

しかし、人がたくさんいる場所でWeb会議を行うことで会話の内容が第三者に漏れてしまったり、画面を見られて機密書類の内容が流出してしまったりするリスクも伴います。

情報の流出は不正アクセスなどよりもこのような人的なミスによるものが圧倒的に多いといわれています。

B.Web会議ではどのようにセキュリティ対策をすれば良い?

リスクを理解したうえで、Web会議システムを利用するにあたってはどのような対策を取れば良いのでしょうか。

まず先ほど解説したように情報の流出はヒューマンエラーによるものが圧倒的に多いといわれています。

そのため、Web会議システムを利用する際はカフェなどの公の場所ではなく、基本的に自宅だけとするなど場所に制限を設けなければいけません。

万が一公の場所でWeb会議を行わねばならない場合は、リスクが少ない話題のみとするなど対策を取ることで流出を防ぎましょう。

 

また、出先でWeb会議システムを利用する場合はポケットWi-Fiを携帯し、フリーWi-Fi環境では利用しないという対策も必要です。

カフェや公共施設などで利用できるフリーWi-Fiは無料で自由にインターネットが使える点は便利ですが、通信の暗号化がされていないので簡単に第三者が通信内容を傍受することができてしまうこともあります。

「フリーWi-Fi」と似た名称でネットワーク名のアクセスポイントを設定して情報を抜き取ろうという人もいます。

そのため、Web会議を行う際はフリーWi-Fiを使わないという対策も忘れてはいけません。

 

加えて、これらのヒューマンエラー対策をしていても、不正アクセスのリスクが0になるわけではありません。

不正アクセス対策もしっかり行わなければ情報を流出させてしまう可能性があります。

 

では不正アクセスの対策をどのように取るべきなのでしょうか。

対策として挙げられるのは、パスワード管理です。

パスワードを自分の生年月日など分かりやすいものにしていると、万が一他のソフトウェアやWebサービスのパスワードが流出した際にユーザー名・パスワードを予測して第三者に不正ログインされてしまうリスクが高くなります。

そのため、できるだけパスワードは英語の大文字・小文字、数字、記号を混ぜた複雑なものにしましょう。

また、パスワードを複雑にしすぎると記憶ができないという方にはパスワード管理ソフトをおすすめします。

C.セキュリティ対策を意識したWeb会議システムの選び方とは?

Web会議システムにも無料のものから有料のものまで幅広い種類が存在します。

そこでセキュリティを意識してWeb会議システムを選ぶにはどのような点に着目するのが良いのでしょうか。

まず大切なのは暗号化機能があるかどうかです。暗号化機能の無いWeb会議システムだとどんな環境でも会議の内容が流出してしまうリスクを伴います。

Web会議システムの場合AES暗号化という暗号化システムが主流であり、こちらが導入されているかどうかを確認したうえでWeb会議システムを利用しましょう。

 

また、無料か有料かという点もWeb会議システムを選ぶ際に重要です。

無料のWeb会議システムは誰でも手軽に利用できる点がメリットとして大きいですが、その分セキュリティ対策にコストがかかっていないこともあり、情報流出のリスクが高くなる可能性もあります。

「有料ソフトを導入したいけれど、試すことなく購入するのは不安」という方は、無料トライアルが用意されている製品を試してから導入を決めても良いでしょう。

 

そして、Web会議システムはオンプレミス型とクラウド型の2種類に分けられます。

オンプレミス型はソフトをパソコンにインストールして利用するもので、用途に応じてシステムをいじりやすいですが、セキュリティ管理も自社で行わなければいけません。

それに対してクラウド型はインターネットに接続して利用するものであり、セキュリティ管理はWeb会議システムの開発会社側で行ってくれます。

そのため、インターネットに詳しい人がいない企業でも安全に利用できるでしょう。

D.リスクやセキュリティ対策を理解した上でWeb会議システムを活用しよう

Web会議システムは便利なものではありますが、利用するにあたってリスクもあります。

そのため、利用する際に発生するリスクを理解し、最大限の防止策を社内で決めたうえで導入しましょう。

また、Web会議システムは色々な種類があるので、会社にセキュリティ対策に関して詳しい人がいるかどうか、どんな用途で使いたいかなどから、導入するサービスを決めてください。

エリアから探す

北海道・東北

関東

北陸

中部・東海

関西

中国・四国

九州・沖縄

駅・路線から探す